2008年 1月掲載分
1 : 2 : 3 : 4 : 5 : 6 : 7 : 8 : 9 : 10 : 11 : 12 : 13 : 14 : 15 : 16 : 17 : 18 : 19 : 20 : 21 : 22 : 23 : 24 : 25a : 25b : 26 : 27a : 27b : 28 : 29 : 30 : 31 :
2008年 1月 31日 23:49 室温20.2度 湿度23% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
B-CASカードを取り寄せたりと色々匂わせぶりな事を書いてきましたが、ついに“本体”がやってきました。
コピー制御無反応機という事で物議を醸しているあのデバイス“フリーオ”。
遂に買っちゃいました。
掲載画像を参照 ・ 中型
元々VGF-DT1を手に入れているので買うつもりはなかったんですが、再販があると言う事で“どうせ競争率高くて買えないだろうから遊び感覚で突撃してみるか”と思って争奪戦に参戦したんですよ。
……そしたら不思議と初回1発で購入ページに行けてしまいましてね。
何かもうそのままの流れで購入手続きまで済ませてしまい、今に至る……という訳です。

ただ、これは無反応機という事で自由な録画ができますからね。
VGF-DT1だとソフトが不安定かつバグだらけで“録画できるのが奇跡”みたいな感じなんですけど、これは有志が作った補助ツールが結構出回っており、地上波だけですが自由に保存できるのはいざという時に便利かもしれません。
まぁ基本的に録画は殆どしないタイプなのでそれもどれだけ活用できるかは分かりませんけど。
今度試しに何か撮ってみるかな。



ちなみに試しに使ってみると……。
掲載画像を参照 ・ 中型
とりあえず不良品ではなさそうです。

BS/CS対応版が出たらそっちも買ってみようかな……。

 
2008年 1月 30日 23:30 室温19.9℃ 湿度32% 晴れのち曇り (静岡市葵区・自宅)
久し振りにG.A. Memorandumの方を更新しました。
……と言ってももう既に明らかになっているようなものを書き加えただけですけどね。

ただ、これだけ放置気味だったんだからさぞかし加筆量も多かろう、と気合いを入れて更新に取り組んでみたんですが、まさかこんなにも少ないとは思ってもみませんでしたわ。
悪い意味で期待を裏切られた瞬間だったなぁ。
出費の面では助かる現状ですが、こうも死に体な感じが続くというのもどことなく寂しいですね。

ま、旬が過ぎたコンテンツだしこれは仕方ないか。

-

さて、それはさておき。
江戸時代の富士山噴火についての番組をやっていたので何となく見てました。
富士山自体は毎日目にするものなのでこういう話は興味ありますからね。
掲載画像を参照 ・ 中型
今でも一応活火山ではありますが、いざ噴火すると相当凄いですねぇ。
大量の火山灰が降るんだなという事は知ってましたが、それが降り注ぐ事で治水や農業に影響が出るといった連鎖的な災害があるというのは思ってもいませんでした。
阪神淡路大震災の時も地震の後の火災の方が酷かったらしいですし、表面的な出来事だけじゃ分からない部分って結構隠れているものなんだなぁと災害についてちょっと考えたりしちゃいました。
来る、来ると言われ続けている東南海沖地震もジリジリと響いてきそうだなぁ……。

 【更新情報】
> 23:30 - x_2.0.19
 ・G.A. Memorandum内、情報メモに加筆

 
2008年 1月 29日 23:38 室温22.6℃ 湿度41% 曇り時々雨 (静岡市葵区・自宅)
会社帰りに近くの店で同軸ケーブルを買ってきました。
帰宅後に早速リビングのベランダにあるBS/110度CS対応アンテナからググッと部屋まで引き込み作業を開始し、埃にまみれながら線を取り回す事数時間。無事にVGF-DT1(3波チューナー)へ繋がりました。

早速ソフトを立ち上げてチャンネルを合わせてみると……。
掲載画像を参照 ・ 中型
おー、映りましたよ。
未契約なので無料チャンネルだけですけど、ちゃんと映ってます。

後は契約するだけなんですが……。
フルセットで月額約4000円はちょっときついところですな。
とりあえず2つか3つ程のチャンネルだけ契約する、という手もありますけどねぇ。
ま、その辺は追々考えていくとしますか。

 
2008年 1月 28日 22:36 室温18.6℃ 湿度30% 曇りのち雨 (静岡市葵区・自宅)
午前中にau、そして午後にソフトバンクの春モデルが発表されたみたいです。
それ系のニュースサイトでは機能やデザインの解説が行われてますね。

auの方は遅れ気味の新共通プラットフォームKCP+がまだ若干響いているようで、他2社に比べてまだどことなく遅れているような感じがします。他者がVGAやら全部入り標準化とかしているのに未だにQVGA&機能分散ですからねぇ。
国際ローミング展開もGSMが1機種と、殆どやる気がなさそうです。
まぁ端末のハードウェア面ではグダグダ感が否めないauですけど、ソフトウェア面は面白くなってきました。
カロリー消費量を始めとした“運動記録”を取ったりする機能や、複数機能を同時に表示するマルチウィンドウ、そしてW61S(サイバーショットケータイ)では撮影画像とEZナビウォークを連携させて地図に写真をプロットできたりする等、他とは違う方向で勝負に出てきているのでしょうか。

自分的には運動管理が便利そうだなーとか思ったので調べてみたところ、何か今使っているW53CAでも使える模様。
白ロム購入が必要か……とか思ったけど無駄な出費が抑えられそうで良かったです。
……あ、でもパケット代が厳しいか。

一方のソフトバンク。
こちらは端末の高機能化をさらに推し進めてきてますね。
シャープ一色(少しだけ東芝もあったけど)だった9シリーズにパナソニックまでもが新機種を投入してきました。
ローミング対応機種も増えてきたし、だんだんと魅力も増してきましたねぇ。
中でも目を引くのが完全横開きの923SHでしょうか。
横向き専用に作られている事で横開きにしても全く違和感なし。
電話帳に登録してある相手なら背面のタッチセンサーで発信可能、QWERTYキーボードを使って電子辞書としても使える。
POPメーラーも付いていますが、まぁ自分はGmailを使っているのでそれは特にそそられないかな。

( ´ー`)とりあえず今のところ買い増しは考えていませんが、レビュー次第では気も揺らぐかもしれないなぁ。
なるべくなら余計な出費は避けたいものだけど……。

-

あ、そうそう。
新しいB-CASカードが届きましたよ。
掲載画像を参照 ・ 中型
使い道は……まだ無いですけどね。
週末くらいには活躍させる事ができるかもしれません。

 
2008年 1月 27日 23:44 室温23.9℃ 湿度26% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
夕方からVGF-DT1のデジタル放送視聴設定を弄っていたんですが……。

無線LANの帯域をうまく制限し、HRモード(1440×1080pixel)にて安定して遠隔視聴する事ができるようになりました。
PLAYSTATION3のリモートプレイをやっている時なんかはカクつく場面が出てきますが、普通のネットサーフィン程度ではまず途切れるような事無くデジタル放送を楽しむ事ができました。
フルスクリーン以外にもフリースケールで拡縮も可能なので実況スレッドと並行して見たりする等、活用の幅が結構広がったのではないかなと思います。
掲載画像を参照 ・ 中型
今利用しているVAIO TZ90Sの解像度は1336×768なので、HRモードは画面解像度よりも高い緻密度となります。
従ってどの倍率で拡縮しても“常にキレイ”な画質で楽しめる訳です。
これはなかなか良い感じ。

そしてさらに、より快適に視聴すべくフリーソフトから便利ツールを導入してみました。

まずは映像ウィンドウを“常に手前に表示”機能。
TV視聴用のソフトにはその機能が付いておらず、小さくした状態でブラウザとかを立ち上げると隠れてしまいます。
そこでそれを何とかしたいなという事で探してみると指定したウィンドウを最前面に表示してくれるソフトがありました。
入れてみたらブラウザを全画面にした状態でも隠れなくなりましたよ。
これは実況を追ったり、TVで流れた情報を検索したりする際には重宝しそうです。

続いて画面キャプチャ機能です。
視聴用ソフトには録画機能こそ付いているものの、よく使いそうな静止画キャプチャ機能は備わっていません。
PrintScreenキーも試してみましたが、ソフト的にロックされているようで機能しませんでした。
仕方なく探してみるとゲームプレイ画面をキャプチャしたりするためのツールを発見。
早速インストールして試した見たところ、ちゃんとキャプチャが可能でした。
……が、そのままではウィンドウの枠まで一緒に保存されてしまうようで、そのままでは使い勝手が良くありません。

という訳で設定項目を色々と弄ってみたところ、キャプチャ後の画像から上下左右任意のドット数分だけ削除してくれる機能がついている事が分かったのでそれを設定。
キャプチャ画像サンプルを見る
※クリックすると無加工データを開きます。
こんな感じでキャプチャできるようになりました。
ショートカットキーで簡単にキャプチャできるので、雑記のネタにしたい番組とかがあっても即対応できます。

とりあえずこの2つのツールの導入でかなり快適になりました……が。
まだ“110度CSが映らない”っていう問題が残っていたりします。
対応したアンテナを立てているリビング側のベランダから引っ張ってくる手段を考えないとなー。

……まぁ、それはまた気が向いたらで良いか。
そんなにすぐにCS見たいって訳でもないし。

 
2008年 1月 27日 1:23 室温19.2℃ 湿度27% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
先日のトロ&クロはリビングの空気清浄機の上に並べて飾られる事になりました。
たまーに表情を変えたりして楽しもうと思います。

さて。
26日の夕方頃、B-CASカードの発行手続きを行いました。
「ネットから申し込みできない」という今のご時世にそぐわない感じがしないでもありません。
郵送 or 電話(フリーダイヤルじゃない)って何でやねん。
さらに言えば発行手数料2000円っていうのもまたふざけてますな。
わざわざ放送局側の都合で無料放送にまでコピーガード掛けてるんだから送料実費で発行してくれてもバチはあたらないと思うんですけどね。

……まぁ、それはさておいて手続きの方なんですけど。
電話を掛けてオペレータに機器名と送り先を告げたらあっさり1枚送って貰える事になりましたよ。
利用用途とかも特に訊かれませんでした。

 ・
 ・
 ・

うーん、それだけしか訊かないならますますメールフォーム設置すれば良いだけなんじゃないか?
利権団体の考える事はよく分からんなぁ。

 

で、肝心のB-CASカードの利用先ですが……。
それについてはまた事が進んでから書きますね。

 
2008年 1月 25日 23:59 室温22.4℃ 湿度25% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
遅くなりましたが、ようやくクロが到着しました。
これで2匹揃い踏みです。
掲載画像を参照 ・ 中型
こうやって揃えるとそれなりに雰囲気出ますね。
リビングに飾っておくかな……。
 
2008年 1月 25日 0:40 室温16.8℃ 湿度36% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
帰宅したら届いてました。
auの定額データカード W05K。
掲載画像を参照 ・ 中型
写真からも分かると思いますが、出っ張りがかなりあります。
PCカードアダプタが丁度本体に収まるサイズになってますから、それを超えた分は全てはみ出しエリアです。
その分消費電力も結構大きいようで、バッテリーの少ない機種だとあまり通信できないかもしれませんね。

……まぁそれは良いとして。

今回は接続形態として次の3種類を用意しました。
  1.VAIO C1等、PCカード対応端末にて直差し通信
  2.VAIO TZ等、PCカード非対応端末にてUSBアダプタ利用での通信
  3.VAIO C1MRX を親機とし、USB-無線LANアダプタにてルータ化して各機から無線LANにて接続する形での通信
こんな感じで繋げていきます。
実際使っていく過程でどれか一つに絞られていくんでしょうけど、とりあえずは形態の幅があった方が良いですからね。

それでは順番に試してみた所感を書いてみます。

■パターン1 : PCカードスロットにて直接続
これはもう、そのまんま説明書に従ってインストールし、接続設定を済ませるだけですね。
公式的な使い方なので楽と言えば楽です。
専用ドライバも一応C1のような非力な端末でも難なく導入できまして、ネットに繋ぐ事もできました。
速度は「下り 362.2kbps / 上り 44.92kbps」(外部アンテナ装着時)。
……少なくともPHSよりは速いし、ネットサーフィン程度なら普通にサクサクなのでまぁ文句なしですかね。
静岡市あたりだとこんなものなのかなぁ。

■パターン2 : USB変換アダプタ利用にて接続
今のメインPCはExpressCard/34しか挿さらないPCなので単体で通信しようとしたらコレしかありません。
利用したアダプタはIO DATA製のUSB2-PCADPGとなります。
掲載画像を参照 ・ 中型
アダプタ自体も結構嵩張(かさば)るのであまりモバイルに向いてはいないかもしれませんね。
喫茶店とかでの固定座席を確保できる環境くらい……かな。

……で、速度ですが。
「下り 267.4kbps / 上り 39.75kbps」(外部アンテナ装着時)となりました。
PC⇔USBアダプタ⇔W05Kという構図になり、付属のドライバが使えないというのが影響しているのか少し低めとなりました。
まぁでも260kbps位なら普通に我慢できるスピードです。
動画とか見なければ(そもそも帯域制限で見られないでしょうけど)特に問題はないかもしれません。

ただ、注意点としてUSBだと規格上供給電圧が要件を満たせていないらしく、不安定になるという報告が見られます。
切れたら繋ぎ直せば良いだけなんですけど、ちょっと手間が増えるのは面倒かもね。

■パターン3 : 無線LANルータ化したVAIO C1経由での接続
携帯電話のデータ通信回線を買った一番の理由である川根の祖父母宅(PHS圏外)での通信に利用する方法として最も有力なプランがこの接続形態です。
写真で説明すると……
掲載画像を参照 ・ 中型
左の黒いPCがいつも使っているメインマシン。
奥のVAIO C1がルータ化した接続親機となります。
VAIO C1の右側で青い光を放っているのがアクセスポイントとして利用できるUSB-WLANアダプタで、メインマシンを含む他のPCはこいつの電波を拾って通信する訳です。

 ・C1をアクセスポイントとして立ち上げ、各機はその電波を拾って接続 = LAN構築
 ↓
 ・各機からインターネットへアクセスを試みる
 ↓
 ・接続要求を受けたアクセスポイントは、VAIO C1の左側に挿してあるW05Kをダイヤルアップ接続させる
 ↓
 ・通信確立 ⇒ 各機ネットに接続可能へ

と、このような感じでセッティングしてあります。
ウチは家庭内LANを固定IPを振って使っている事もあり、家庭内⇔ルータ化C1で切り替える際にその都度設定変更する必要があるという点が面倒ですが……。
泊まりがけとかで出掛ける際にはかなり重宝しそうな気がします。

ちなみに速度は「下り 286.8kbps / 上り 45.28kbps」(外部アンテナ装着時)と、直差しとUSBの中間くらいでした。
( ・ω・)実際は複数台でシェアする事になるのでスピードは落ちますが、まぁそこそこ良い結果ですね。

……以上、3パターンの紹介いかがでしたでしょうか。
また場所を変えて接続する機会があればスループットを書いていきたいと思います。
とりあえず一度実際に使いたい場所……川根での通信を試してみたいですね。
ま、何時いけるかは分かりませんけど。

ちなみに、これのセッティングをやっていたらいつの間にか日付変わってました。
おかげで更新が遅れてしまった……。

 
2008年 1月 23日 22:46 室温20.6℃ 湿度36% 雨 (静岡市葵区・自宅)
某所にて面白そうな本を紹介してたので思わず買っちゃいました。
1号ごとに一つの食材にスポットを当てている雑誌なんですが、この号は1冊丸ごとネギづくし。
もはやネギのためだけに存在しているような本です。
掲載画像を参照 ・ 中型
中身は凄いですよ。
全国のネギ紹介を筆頭に、何故かネギを持った人たちのピンナップ写真やら東西のネギ料理紹介、そして細々とした調理法やらネギにまつわる小ネタ等、どのページを開いてもネギの事しか書いていないという徹底ぶりです。
( ´∀`)いやー、この雑誌は凄いね。

まぁ、流石に購読はしないけど……。
とりあえず良い本を手に入れられたかなーとは思いましたね。

 
2008年 1月 22日 23:17 室温18.8℃ 湿度32% 曇り (静岡市葵区・自宅)
 引用記事

引用元:タイヨーエレック社プレスリリースPDF http://www.taiyoelec.co.jp/ir/pdf/pr/pr080122.pdf . 

 
パチンコ新機種「CRギャラクシーエンジェル」発売予定のお知らせ

当社は、遊技機の型式試験機関であります財団法人保安電子通信技術協会(保通協)より、
既に適合を受けておりますパチンコ新機種「CRギャラクシーエンジェル」につきまして、
下記の通り発売することを決定しましたのでお知らせいたします。

1.パチンコ新機種「CRギャラクシーエンジェル」の発売について
 納品開始予定 平成20年3月上旬 予定

 

( ´・∀・`)へぇ。
いよいよそっちの方向へ手を広げて来ちゃったか。
ブロッコリーも本格的に見境無くなってきたなー。
まぁでもパチンコとなると完全に金の流れが不透明な世界になってきますからね。
純粋に台の機能を楽しむなら発売後暫くしてから中古で筐体ごと購入した方が手っ取り早い気もします。

……自分の方は、こればかりは発売後もやるつもりはありませんわ。
とりあえず2ちゃんねるでミントさんの情報を掻き集める程度だろうなー。

ま、携帯電話用のアプリとかになったらちょっと考えるかもしれませんが……。

 
2008年 1月 21日 22:46 室温18.0℃ 湿度33% 曇りのち雨 (静岡市葵区・自宅)
特に取り立てて書く事もないので、先日注文した定額データ通信カードについてちょっと補足しておきますかね。
使い勝手とかは手元に来てからにするとして、とりあえずは選定理由でも書きます。

今のところ携帯電話・PHSキャリアではソフトバンク“以外”は全て定額通信プランを提供しています。
もっとも古株であるPHS最大手のウィルコムを筆頭に、3Gキャリアではイーモバイルが参入、続いてPHS終了に併せてドコモがサービスを開始し、最後発がauとなります。
ちょっと前まで輻輳するから絶対無理と言われていたものですが……。
プロトコル制限や帯域制限の技術が発達したのでしょうか、凄い時代になってきたものです。

……で、何で今回auにしたのかですけど。

最初に現状の整理をしておくと、今はデータ通信プランとしてはウィルコムのパケコミネットを契約しています。
20万パケットまで無料で3年超&割引適用で月額約3000円弱。
つなぎ放題プランよりも速い通信ができ、なおかつあまり使わない場合にそこそこ安く上がるのでコレにしています。
そして今回これにauの回線を追加したのですが、既にこうして通信回線を持っているのに増やした理由はただ一つ。
“PHSだと使いたい場所が圏外”なんですよ。
今までは代替手段が存在しなかったため手を拱(こまね)いているしかなかった訳ですが、こうして選択の幅が広がった事でやっと欲しい環境に手を出せるようになりました。

ここで3社の中から選ぶ事になった訳ですが……。
ダラダラ書くのも面倒なのでちょっと整理しておきます。
判断基準1 : 値段
 【最安価格】 DoCoMo(3.6M) ≧ ウィルコム  >e-mobile(データライト) > au
 ・最低料金を比べると、最低料金はauが最も安く収まる模様。
 そう頻繁に外で使う訳ではなく、たまに田舎へ帰った時や何となく遠出した時とかに使いたい身としては、
 寝かせておく間の維持費も重要なファクターとなります。
 ・ただしADSLが無料で付いてきたりする等、総合面から見るとe-mobileが最良かも。

判断基準2 : 通信速度
 【実効速度】 e-mobile >DoCoMo >> au >> ウィルコム
 ・これはあちこちのサイトにて計測実験が公開されてますので説明は端折ります。
 基地局を真面目に増やしてきたドコモはユーザーが多いにもかかわらずコンスタントに良い実効値を
 叩き出しているのが目立ちますが、これはハイスピードエリアでの話です。
 自分が使いたいウィルコム圏外エリアは総じてハイスピードエリア外なので、結局最大値は384kbpsって事なんですよね。
 ・反面、auは理論値には程遠い速度しか出なかったりと何だか散々な感じだけど、
 auの場合はエリアマップを見てもそういう過疎地でも広範囲が2.4Mbpsエリアなので多少は期待できるかもしれません。

判断基準3 : 端末
 【端末バリエーション】 ウィルコム > e-mobile ≧ DoCoMo >> au
 ・USB型を始めとし、PCカードやらCF型やらが一通り揃っているのはやはりイーモバイルですか。
 ・一方のドコモの方もHSDPA対応端末なら音声端末でも可能と、結構柔軟性はあります。
 ・auはCF型しか出ておらず、通信方式も特殊なためか他のタイプはどうも出そうにないですね。
 ・でも今メインで使っているPCがExpressCard/34しか挿さらないので現状ではどのキャリアでも同じようなものです。
 敢えて挙げるならばUSBタイプが出ていない点を考えるとauがちょっと不利……かもしれません。

判断基準4 : 通信エリア
 【サービス範囲】 DoCoMo ≒ au > ウィルコム >>> e-mobile
 ・やはり歴史も資金も潤沢にあるドコモとauは圧倒的に広いですね。
 e-moblieがこれに追いつけるのは果たしていつになる事かやら……。
 何かその前にWIMAXとかの方が先に展開しそうな気がするな。
 ・まぁ、現状では田舎で使うとなるとドコモかauしか選択できなさそうです。

……とまぁ、こういう感じで総合的に考えた場合、今はauが良いかなーなんて思った次第です。
速度面はそんなに期待できませんが、エリアと価格を考えると維持するならコレしかないなーと。
イーモバイルはエリアに入っていれば問答無用でそれ1択なんでしょうけど当面は都市部以外は無理っぽい感じですね。
今後新端末やら新基地局やらプラン改定やらで変わってくる可能性も当然ありますし、とりあえずはauを使っていきつつ今後の動向を注意深く見守っていきたいと思います。
次世代PHSやWIMAXとかも気になりますし。

勿論、状況次第では乗り換えや回線追加も視野に入れて……ですけどね。

 
2008年 1月 20日 23:34 室温22.1℃ 湿度36% 曇り (静岡市葵区・自宅)
軍拡って何でいけないんでしょうね?
相手より優位に立とうというのは弱肉強食の自然の摂理に準じていて何も悪くないように思えます。
核兵器が当たり前のように存在する現代において、相手が動けばやられる事が確実な状況下である事は間違いない……、特に日本に於いては反日国が近くにある以上、100%そんな環境ですよね。
私は日本だって核兵器を持つべきと思いますよ。
2度も落とされたからこそ、もう一度落とされるような事がないようにガードを固めるべきです。
縄張りを侵されそうになった動物が警戒を強めるように、それを防ごうと動く事の何が悪いのか理解できません。
何もこっちから手を出そうって訳じゃないのに頭ごなしにダメって……ねぇ。

そもそもインターネットにしろロボット技術にしろ、良くも悪くも『軍事』から生まれた技術っていっぱいあると思うんですよ。
こういった恩恵に関しては一切押し隠すつもりなんでしょうかね。
中韓の反日教育と変わりないですよ、それ。
それに意志を持つ生物である以上それがぶつかって争いが起こる事は避けられません。
人間の上に立つ存在を作り、それに管理されるような状態(要するにペットですね)にでもならない限りは絶対に無理です。

まぁ、これも別にちゃんと道理が通っていれば良いんです。
これがこうでこうなるからこうすべきだ……と物証と筋の通った理論を交えて主張していけばいい話ですし。
でも反対派の意見は、目先にある表面的に取り繕っただけの平和を押し出しているだけにしか聞こえないんですよね。
“肯定派”寄りのフィルタを抜きにして“論理手法”だけをみても穴だらけ……。
こうなればいい、こうなるはずという仮定的な理想論が並べられているだけです。
ちょっと前にあった“円天”の理論展開と似たような物じゃないですかね。

……ただ、それが罷(まか)り通っちゃうのが今の世の中だから不思議で仕方ありません。
人間、そんなに単純になれるものなんですかねぇ。



捕鯨反対にしろ、薬害肝炎問題にしろ、こと最近はこういうゴリ押し的な主張が後を絶ちませんね。
表向きの顔ばかり取り繕ってきた弊害……副作用が今になって現れてきたのかもしれません。
21世紀もまだ始まって数年しか経っていないというのに先行き悪いなぁ……。

 
2008年 1月 19日 23:59 室温21.9℃ 湿度28% 曇りのち晴れ (静岡市葵区・自宅)
auのPC定額接続サービス、WINシングル定額に申し込む事にしました。
使う機会はそうそう無いような気もしますが、まぁ何となく、ね。
掲載画像を参照 ・ 中型
ショップへ行くのも面倒なので通販で注文しました。
既にauの携帯電話を持っているのでセット割が効いて端末価格は送料含めて0円、無料でした。
先日申込用紙が送られてきたのでそれに記入しまして、明日にでも投函してこようと思います。
長くても1週間程度で届くんじゃないでしょうかね。

ただ、このW05Kはコンパクトフラッシュ型(アダプタ経由でPCカード対応)なんですよね。
今使っているPCにはExpressCardのスロットしか付いていないので、このままでは接続できません。
物理的に繋がらなければネットワークに繋げる事はできません。



……でも大丈夫。
先週くらいに軽く調べてみたところ、USBで接続できるアダプタ[外・新]がある事を知りました。
専用のドライバが使えないので速度は多少落ちるものの、普通に使えるらしいです。
価格を調べてみると大体8500円くらいが相場みたいですね。
他にもRooster-RW[外・新]というカードを挿して使えるルータがあるようで。
それを使えば複数のPCから同時にインターネットへ接続する事も可能になります……が、お値段を見ると定価が29800円と、ちょっと気軽に手を出せる金額じゃないのでこれは無理ですね。

とまぁ、色々繋ぐ手段はある事は確かなようです。
最近はあまりやる気が感じられないauなのでExpressCard版は出そうもありませんからね。
それなら今ならシンプルコースの値段で2年間使えるキャンペーンもやってるし、という事で購入を決めた次第です。

届いたら色々実験とかしてみるかな……。

 
2008年 1月 18日 23:59 室温20.5℃ 湿度28% 曇りのち晴れ (静岡市葵区・自宅)
帰り際、メインで利用している920SHの電池残量が1になってしまい、音楽が聴けなくなってしまいました。
メディアプレイヤーとかワンセグはあくまでも付加機能。
通話・通信を重視してなのか、ソフトウェア的に起動できない規制がかかってるんですよね。
複数台持ちの身としては圏外時転送設定をしてありますし、別に電池が切れてしまっても問題ないので本体設定とかからその辺の設定を変更できるようにして貰えると便利なんですけどねぇ。
(´・ω・`)最近はダブルホルダー的な人達も増えてきているというのに……。

まぁ、今回は音楽をSDオーディオとして保存していましたからね。
ちょっと考えたら併用していたauのW53CAが対応しているじゃん、と気付いたので早速microSDカードを交換。
メニューからSDオーディオを起動してみるとちゃんと認識しましたよ。

流石にリモコンは使えませんが、これでとりあえず一時的に音楽環境は回復できました。
複数持っているとこういう部分でも役立つものなんですねぇ。
いやぁ、よかったよかった。

 

……ま、それ以前にちゃんと充電しとけって事なんでしょうけどね。

 
2008年 1月 17日 23:17 室温21.9℃ 湿度22% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
PLAYSTATION3にて展開中の“まいにちいっしょ”。
掲載画像を参照 ・ 中型
動きの可愛さやら紹介されるネタの濃さ等で思いっきりハマっている今日この頃です。
初代PS時代からあるどこいつシリーズがこれほどまでにキュートなものだとは思ってもいませんでしたよ。
トロとか見てもあの頃は( ´_ゝ`)フーンってな感じだったからなぁ。
きっかけって大事だよね。

とまぁ、どっぷり虜にされちゃっている事もありまして……。
こんなものを買ってみました。
掲載画像を参照 ・ 中型
リボルテック No.29“井上トロ”。
Amazon.co.jpのマーケットプレイスでの購入になりますが、未開封品の新品です。

同時にクロの方も発注してあるんですけど、そっちはまだ届いてませんね。
( ´∀`)2つ並べるのが楽しみになってきたな。
早く届いて欲しいものです。

 
2008年 1月 16日 23:22 室温19.8℃ 湿度31% 曇りのち晴れ (静岡市葵区・自宅)
結局、先日壊滅的な被害を受けた音楽ファイルの復興作業は放棄しました。
また聴きたい曲を少しずつ集め、溜めていく事にします。
聴かなくなった物も多数あるような過去の栄華とは決別して別のデータ群を作り上げていく方が良さそうですからねぇ。
何事も前向きが一番ですわ。

という訳で、ゴタゴタしていた環境構築もやっと片付きました。
一部、仮設サーバ機として運用していた古いVAIO XRのHDD整理等をチマチマと進めたりしてますが、それは別に必要性のある作業じゃないですからね。適当に済ませて棚にでも放置しておこうと思います。



……あー、それか川根の祖父母宅にでも持って行こうかな。
auの定額データ通信カードW05Kでも契約して帰省した時のクライアントとしての余生を過ごさせても良いかもしれない。

まぁ、その辺は追々考えるとしますかね……。

 
2008年 1月 14日 23:12 室温22.3℃ 湿度42% 曇りのち晴れ (静岡市葵区・自宅)
とりあえず、サーバとしての設定は一通り完了。
当初の目的にもあったデジタル放送環境も整いましたし、これでやっと落ち着ける……と思いましたが。
(´・ω・`)何と、ここへ来てデータの欠損が判明しましたよ。
ダメージを受けたのは不運な事に数年掛けて地道に溜め込んだ音楽ファイルです。
全部じゃなくて、アニメやゲームの主題歌といったジャンルのみでした。

……経緯はこう。

今までLAN接続型HDD(NAS)に入れていたファイルを今回導入したサーバにごっそり移そうとしたんですよ。
一晩掛けてじっくりコピーを敢行したところ翌朝には終了したんですねぇ、外見上は。
朝デスクトップ画面を見てもエラーとかも出ていない状態だったのでちゃんとコピーできたんだなーと思った訳です。

今思えばここで容量やファイル数の確認をとっておけば良かったんだよなぁ……。
エラーもない状態だったのでてっきり完了したものと思って、NASの方をフォーマットしちゃったんですわ。
後から音楽でも聴こうと思ってフォルダを開いていくつかファイルが消失している事に気付きましたが、もう既に後の祭り。
NASは空っぽだし、Windows でマウントできないフォーマット形式なので復元ツールで復元する事も不可能です。

結局原因は夜中にWindows Updateによる強制再起動がかかっていたみたいです。
もう手元にない音源とかのデータもあるからなー……これは痛い。
_| ̄|○地道に復興させていくにしても完全復活は無理だな、こりゃ。

 
2008年 1月 11日 23:45 室温20.0℃ 湿度38% 晴れのち雨 (静岡市葵区・自宅)
ここ2,3日程無更新状態になってましたが……。
実は先日注文したVAIO VGX-TP1DTV がいきなり届きましてね。
下写真のように外箱が立方体でかなりでかく場所をとるので早速バラす必要に迫られてしまったんですよ。
掲載画像を参照 ・ 中型
上に乗っているのは1GBのメモリ×2枚です。
標準のヤツを外して乗せ替えるために同時購入したものになります。
いやぁ、それにしてもここまで場所をとるとは……。

箱から出してそのまま……って訳にもいかないんで、思い切ってセッティングまで行う事になりました。
まずは13インチくらいのブラウン管TVを自室外へ追い出して、そこに以前学校にて使っていた15インチのLCDを設置します。
周りにスピーカーを配備しました。
続いて今まで仮設サーバとして運用してきた昔のVAIO ノートPCを撤去し、代わりにとお櫃(ひつ)っぽいPC本体を接続。
アンテナ線やら何やらをキレイに配線して設置は完了。

整理した状態でざっとこんな感じです。
掲載画像を参照 ・ 中型
画面が薄くなった分、圧迫感がかなり減りましたよ。
欲を言えばもう少し広いワイド画面があるといいかなーとは思いますけどね。

とりあえず2日間の帰宅後をフルに使った作業状況はこんな感じ。
 ・フォルダとプリンタの共有設定
   → 基本的に今までの設定を丸写ししただけ。
    Windows Vista になってより細かいアクセス制限がかけられるようになったので管理も楽々。
 ・メディアサーバの設定(対PS3用)
   → アナログチューナー経由での録画データの家庭内配信に成功。
    録画についても番組表予約による自動録画が可能になった。
 ・LAN接続HDD(NAS)のデータをTP1内へ移動(実際はまだ途中)
   → HDD容量が格段に増えたので余裕ができた。

(`・ω・´)設定もあと少し。
日曜日には終えられる……といいな。



……で。
サーバの方はこんな感じで鋭意構築中ですが、当初の目的であるデジタルチューナーも使ってみました。
まずはメインユースであるVAIO VGN-TZ90Sへソフトをインストールしてみると……。
掲載画像を参照 ・ 中型
この通り、地上&BSデジタルは無事に再生可能。
100゜CSはアンテナが古くて対応していないようで、受信できませんでした。まぁ別にいいけど。
高画質がウリなだけあって映像は非常に精細ですね。
細かい部分までハッキリ見えるのには何だか感動を覚えました。
録画を殆どしないならば複数のPCで使い分ける事ができる利点があるのでオススメですよ。
(録画は視聴用ソフトウェアで可能だけど、リカバリしたら見られなくなる等ちょっと不便。DVDへのムーブはできる。)

無線LANだと再生時にもたついたり途中でチューナーを見失ったりと不安定な部分もありました。
まぁ有線接続にするととても安定して視聴できるので、この辺は適宜に対処していくしかないか。

とまぁこういう“設定作業に追われた状況”なので、もう少し更新放置状態が続くかもしれません。
どうせG.A.関連も特に動きはないだろうし、まぁ支障はないでしょう。

 
2008年 1月 8日 22:25 室温20.1℃ 湿度38% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
仕事再開2日目。
連休モードから平日モードにすんなりと戻る事ができたので特に大変さとかはないですね。
今週は土曜日に研修会があるので残り4日。
結果的に休みは1日しかないんですが……ま、正月にいっぱい休んだからいいか。



(´・ω・`)ところで、久しぶりにクレジットカードのウェブ明細を見てみたんですけど……。
1月の引き落とし額が38万円強とかになってました_| ̄|○

きっついなー。
一応払えるから良いんだけど……。

 
2008年 1月 6日 22:25 室温22.4℃ 湿度32% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
長いようで短かった9連休も今日で終わり。
明日から仕事再開となります。
(`・ω・´)ここ最近は寒くて朝起きるのが非常に億劫な状態ではありますけど、財貨のために頑張ってくるとしますか。

次の長期休暇は……夏の盆休みになりますね。
ゴールデンウィークは会社主催の海外研修旅行へ行かなければいけないんで。
研修とは言っても観光地巡りをするだけなので実質的に休みになると言えなくもないですが……。
ただ、スケジュールが非常にハード(現地内移動時間>>>観光地滞在時間)らしいので体力的な面からしたらあまり休暇と言えるような内容じゃありません。

さーて、体を平日モードに戻すのにどれだけ掛かるか……。
暫くは厳しい日々が続きそうですよ。

 
2008年 1月 5日 23:46 室温22.3℃ 湿度26% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
先日高額な商品を注文した事をちょっと書きました。
何買ったかは書いていなかったんですが、別に隠す理由もないので書いちゃうと新たなPCを注文したんですよ。
SONYのVAIO VGX-TP1DTV[外・新]っていうヤツ。テレビサイドPCと銘打った丸い筐体のPCです。

元々はと言うと、今のノートPCで見られるデジタルチューナーが欲しくなりましてね。
現在国内で正規に販売されているチューナーで、メーカーを問わずPCで汎用的に視聴できるデジタル対応製品は、ソニーの丸いVGF-DT1[外・新]というLAN接続タイプしかないのでそれを買うつもりだったんです。
地上波以外にもBS/CSまでついていてお得ですし。
自分は録画とか滅多にしない人間ですからね。
自室に設置してLAN経由で自分のノートで視聴できれば充分かなーって感じで。
残しておきたい番組とかはまず存在せず、可能性があるとすればその時間にリアルタイムに見る事ができないから後で見るために一時的に録画しておくっていう事くらいでしょうか。
それならVHSのビデオデッキもありますし、まぁコピーガードがちがちな状況でもまず困らないですな。

でまぁ、そのチューナーだけなら5万円弱で買えるんですけど……。
どこか安いところないかなーってショップ巡りをしていたら同じ丸形のPCとのセット販売がある事を発見。
さらに調べていくとPCの方にはアナログチューナーが搭載されていて、それで録画した物はLAN経由でPLAYSTATION3にて再生する事ができるという事実を知りました。

録画については前述の通り自分には必ずしも必要ではないんですが、家族は結構活用してたりします。
それに加えて主力のビデオデッキが死にかかっている(録画できない時が多々ある)ので、その代用になるんじゃない?とかプリンタ用のサーバとして設置してある古いVAIO ノートの役割もこっちへ統合すればサーバも高速化できてウマウマ?などといった邪念に一気に推されまして、じゃあセットで買っちゃえとポチった次第です。
(;´Д`)衝動買い……になるのかな、これも。



さて、その注文状況ですが……。
昨日の夜に“取り寄せになるのでちょい待ちな”といった意味のメールが届きました。
在庫数書いてなかったのでもしやとは思っていたんですけど……まぁいいや。

そんなに急に必要とはしてないし、気長に待つとしましょうか。

 
2008年 1月 4日 20:55 室温20.1℃ 湿度29% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
正月早々リビング設置PCが死んでしまいまして……。
仕方ないので自室にあるメインマシンの環境を作り替えて移動しましたよ。
今のVAIOノートを買ってからはデスクトップ機であるメインマシンは放置状態にありましたからね。
家族がインターネットの動画配信とかをよく使うみたいなので性能的にも申し分ないでしょう。
寝かせておくよりも、むしろこうやって使ってくれた方が有効的というものです。

なお、今回は時間が掛かるWindows XPの再インストール作業は割愛しました。
ユーザーを別に作成し、そこに必要なソフトウェアやら何やらをがーっと導入。
本体の物理的な移動の後、別PCからPCIタイプの無線LANカードを移植してきたり、旧PCからデータを吸い出したりとちょっと面倒な作業もありましたが、半日程度で作業は終了しましたね。
特に問題も見られないようなのでこのまま運用を続けていこうと思います。

ちなみにこれまでそのメインマシンがあった場所には昔の古いデスクトップを設置してあります。
まぁ、そもそも最初はそこにあったものなので、元の鞘に戻った……って事になるのかな?

( ´Д`)久しぶりのセッティングは疲れるなぁ……。

 
2008年 1月 2日 11:53 室温20.8℃ 湿度30% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
何か書こうと思っていたんですけど、のほほんと過ごしていたら忘れました。
午後に数km程度散歩してきた時点では記憶にあったような気がするんですけど……。



あ、思い出した。
これを買ったんでした。
掲載画像を参照 ・ 中型
石川さゆりのアルバムCDです。
手元にない物で聴きたいなーと思っていた歌が結構収録されていたので思わず買っちゃいましたよ。
津軽海峡冬景色とか天城越え辺りの有名どころだけは持ってるんですけど、こういうちゃんとしたアルバムCDを買うのは初めてになりますね。
ちなみにディスク情報ですが……。
インターネットを活用していて尚かつ演歌のCDを買う人なんて少数派なのか、CDDBには登録されていませんでした。
(´・ω・`)……ええ、ちゃんと手打ちしましたとも。

 

それと、こんな買い物までやっちゃった。

買おうか悩んでいたんですが、これもまた悩んだら買うという事でポチっちゃった訳です。
支払いの方は流石にすぐには無理なのでボーナス払いにしましたよ。

あまりに高額なので、買ってからもまだ気持ちがぐらついてますけど……もう開き直るしかないな。

 
2008年 1月 1日 0:27 室温22.9℃ 湿度34% 晴れ (静岡市葵区・自宅)
新年、あけましておめでとうございます。
2007年は就職によって実生活が大きく変化した年になりましたが、今年はそれから1年経って大分安定した1年になるんじゃないかなーとか思ってます。
サイト運営の方も多少は力を入れられる……かな?

( ・ω・)まぁいいや。
とりあえず挨拶だけしておくという事で。
今年も淡々と更新だけは続けていくのでよろしくお願いいたします。

 
  サイト内の文章・画像等のデータは一部の個別に禁止している物以外は自由に再利用して戴いて構いません。
その他疑問点等ありましたら、各ページ右上部分の「メール投稿」よりお願い致します。